上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

高級 焼き鳥屋さんが作っている、
かつお節、こんぶ、しいたけ
の天然のお出汁の入った
体にもお口にも嬉しい
夢のお塩です♡
*
うめだ阪急で、バトンドールを
お願いしようか迷いましたが
75~80才の方には
健康に良いものが喜ばれるかな
と思ったことと、
健康上、または嗜好的に
甘いものは食べない方でも
お塩は賞味期限的にも
もらって困る日本人は
居ないに違いないと、
(自分が甘いものを大量にもらうと
パニックになるので、つい
法事でお坊さんにお出しする和菓子も
お坊さん、本当は甘いものより
ビールが嬉しいんじゃないの?
行く先々でお菓子ばかり出されて
大変じゃないの?とか心配して
持ち帰れるタイプにしてしまう。笑)
今年は
「ろく助」のお塩にしました♡
昔から 和食好きなモデルの
梨花ちゃんや鈴木えみちゃん、
女優の萬田久子さんまで、
幅広い美食家の芸能人の方が
オススメされている
「ろく助」のお塩。
大量生産できないので
TVや雑誌で有名人に紹介される度に
1ヶ月~3ヶ月、待つ時はもっと長くの
入荷待ちに、毎回なってしまうので、
念のため11月半ば早々に
12月1日 の着日指定でお贈りしました。
1番人気の「白塩」は、
グルメさん達がこぞって
ブランド米を取り寄せる
新米の美味しいこの季節に、
シンプルに塩むすびして
いただくのにぴったり♡♡♡
白塩、塩コショー、ガーリック
梅、抹茶、カレー、柚子七味
胡麻、山椒、柚子レモン
10種類の中から、
好みの組み合わせで、注文できます。
おにぎりや、卵焼き、お蕎麦を塩で、
野菜スープ、浅漬けなどに。
夏はトマトに振ってセミドライトマト
を作ったり。
シンプルな料理こそ
塩の良さが際立つ感じです。
ちなみに、自宅用と、年明けに
義実家に持参する「お年賀」用も
こちらにしちゃいました♩
決して やっつけ仕事ではない、
決して・・・。

京都で買ったちりめん山椒を中に入れて
お櫃ご飯の残りをおむすびにして冷凍♩
素っ気ないただの冷凍ご飯より
おにぎりになっていると
少し愛情を感じて嬉しい気がするので♩


昨日 京都で見つけた
版画ハガキにお世話になったお礼を
したためて別便で郵送。

早速 お礼状をいただきました。
ご自身の絵が掲載された雑誌に
鳩居堂の便箋のお礼状を
1枚挟んで送ってくださる粋。
また奥様が私を
京都に案内してくださるとの
嬉しいお便り。
学会でたまたまお会いした
お1人の先生には、
「妻が 丁度 お塩に凝っていまして。
大変興味深く、喜んでいました。」
と、お声掛けくださったそうです。
喜んでいただけたようで、
ほっとしました。
後日、主人が別件で電話する用事があり
その時にも電話口に出られた奥様が
『 主人が体調を崩して以来、
調味料から全て
口にするものを見直しておりまして
こちらを教えていただいて
とても嬉しかったです。
毎年、人と違った変わったお品を
贈ってくださるので
楽しみにしているんですよ!』
と、おっしゃってくださったよ、
ダリアがお塩を送ってくれて、
良かったよ!!」
と、感謝され。(ぐ、偶然!笑)

後日、
八代目儀兵衛 [食べログ]
さんの お料理に合わせて使い分ける
5種類のお米が贈られて来ました。
!(◎_◎;)
お歳暮の送り先は
全て退官された方々で
主人は、現在の出世に関係なく笑、
昔お世話になった方には
永遠に、年賀状でご挨拶するのが当然。
お中元、お歳暮も過去に
本当にお世話になった方だけ
永遠に御礼をするという主義で
そうしているので。
そのさらにお礼を、
倍以上の年を重ねた人生の先輩に
いただくのは、恐縮なのですが。
そして、少し極端な例えですが
“天皇は、とても気に入っても贔屓になるのでこれが好みとはっきり言えない。
引き続き献上するように、としか言えない。”
・・・ではないですが、
何十人ものお弟子さんが
何をお贈りしたとしても、私達は
通り一遍の文章のお礼状をいただくのが
当たり前だと思っていただけに
楽しく、あれこれ相手を想像して
選んだ気持ちを、
そんなに喜んでいただけたことに
驚きと喜びを感じました♩
来年は、何をお贈りしようかしら♩
↑単純
= ろく助塩(楽天) =

これまでの →
お中元・お歳暮*
- 関連記事
-